世界遺産と地域文化財から開く知識の扉

世界遺産おすすめベスト3&地域のおすすめの場所

きっかけ                          

世界や地理に興味関心があって、その土地の自然環境や特徴、特色を世界自然遺産を通してGISで表現したいと思ったからです。

世界遺産おすすめランキング

ここからは世界遺産を4つのジャンルに分けてランキングで紹介していきます。

国立公園おすすめランキング

第三位                   コモド国立公園                 インドネシアのコモド島にある国立公園で、様々な生物が住んでいます。絶滅危惧種のコモドオオトカゲを見ることもできます。

第二位                        レッドウッド国立公園                 アメリカのカリフォルニア州に位置している国立公園です。世界で一番高い木「セコイア」があり広大な森林が広がっています。

第一位                               イエローストーン国立公園                 アメリカのモンタナ州・ワイオミング州・アイダホ州にまたがる世界で初めて国立公園に認定された場所です。色鮮やかな泉「グランド・プリズマティック・スプリング」があります。                     

火山おすすめランキング

第三位                        富士山                日本の静岡県と山梨県の境にある火山です。「信仰の対象」と「芸術の源泉」として古くから人々に信仰されてきた火山です。

第二位                  マウナ・ロア山                アメリカのハワイ州にある世界で一番大きい火山です。面積が5,271km²もあります。マグマのねばりけが弱く流動的なため斜面がなだらかになっているのが特徴です。         

第一位                        キラウエア火山                   アメリカのハワイ州に位置する地球上で最も活動的な火山です。毎年のように噴火し、 地面の割れ目から溶岩が水のように流れ出すのが特徴です。                 

海おすすめランキング

第三位                            アマルフィ海岸        イタリアのアマルフィにある海岸で、世界一美しい海岸と呼ばれています。 断崖絶壁に建つ家並みがとても美しいです。                    

第二位                     ベリーズ珊瑚礁保護区                 ベリーズの海岸から沖合20kmに広がる珊瑚礁で、浅瀬に穴が空いたように見える「ブルーホール」を見ることができます。

第一位                    グレート・バリア・リーフ                     オーストラリアのクイーンズランド州の海岸に連なる世界一大きな珊瑚礁帯です。全長約2000kmもの長さがあり様々な海洋生物が生息しています。         

日本おすすめランキング

第三位                  姫路城                       日本の兵庫県にある有名な城で、その白い見た目から「白鷺城」とも呼ばれています。大天守と小天守が渡櫓でつなげられているつくりが特徴的です。

第二位                        厳島神社                     日本の広島県にある海の上に建てられた神社です。潮の満ち引きによって道が現れる神社で、島自体をご神体として崇めていたため海の上に社殿が建てられました。

第一位                  富士山                  先ほども紹介した日本を象徴する山富士山です。「芸術の源泉」という言葉の通り日本の画家だけでなく世界の画家にも影響を与えました。 

世界遺産GIS

上の地図はランキングで紹介してきた世界遺産の場所をまとめた地図です。                       こうして見ると世界の各地に遺産があって、その1つ1つに深い歴史や自然の奇跡があります。              世界各地の遺産をめぐることは、世界を知ることにつながります。

地域のおすすめの場所                                             

さて今まで世界遺産をランキングで紹介してきました。もし皆さんが海外の観光客に「あなたの地域を紹介してほしい」と言われたらどうしますか?僕なら小学校の頃に取り組んだ地域学習を活かして地域の歴史について紹介すると思います。ここでは僕の地域の歴史についてマップツアーを使って紹介することにしました。

概要                                                           

僕の地域は三本柳という地名です。この辺りの歴史で有名な丹波島宿という宿場町が江戸時代に開設され、犀川という川を渡るのに欠かせない「丹波島の渡し」が設けられました。ここでは三本柳と丹波島宿のおすすめの場所を紹介していきます。                                                                                           

1

三本柳

この地域の地名でもある三本柳です。1847年に起きた善光寺地震で大洪水が発生しそこで流れてきた流木をせき止めたという史実が残されています。

2

於佐加神社

丹波島宿を守る神様が祭られている神社です。丹波島宿開設に合わせてこの地に祭られ、明治時代に於佐加神社と呼ばれるようになりました。

3

丹波島宿

丹波島宿は1611年に開設された北国街道の宿場町です。約654mの距離があり、善光寺参りの最後の宿場であるため多くの参拝者や旅人たちが利用しました。

4

高札場

幕府が出した法令や禁制を伝えるための掲示板です。ここは松代藩内41ヶ所の主要な高札場の内の1つでした。

5

丹波島宿問屋 柳島家

問屋とは生産者から商品を買い入れて小売商におろす仕事です。柳島家は丹波島宿が開設されて以来260年間問屋を務めてきました。

6

丹波島宿本陣 柳島家

問屋と同じく柳島家が本陣を務めていました。柳島家3代目柳島太郎左衛門政雄が丹波島宿開設と本陣を務めました。

7

鍾馗さんの飾り瓦

丹波島宿では宿場に入ってくる邪気を追い払うため、街道の入口や脇道からの突きあたりの家の屋根の上に様々な形をした鍾馗さんの飾り瓦が鎮座しています。

8

丹生寺

1490年にできたお寺です。御本尊は問屋の柳島家の人により寄進された像です。現本堂は1992年に改築建立されました。

まとめ                                           

地域についてまとめてみて、改めて自分の地域にもしっかりと歴史があってもっと詳しく調べたいことがたくさん出てきました。ストーリーマップを使えば実際に現地に来てもらわなくても自分の地域を紹介することができるので、初めての世界の人と関わるきっかけになったりする架け橋のような機能なんだなと感じました。                                 世界遺産はその国の発展の歴史や固有の自然環境によってできた、国を象徴するものです。それについて詳しく知ったり調べたりすることは、その国について知識を深めることになります。そこで得た知識を活用すれば、いままで気づかなかった新たな視点を見つけたり、他国への興味関心が強まります。それは旅行に行ったときなんかに「これ知ってるやつだ!へーこんなに大きいんだ」と楽しみが増えて、より旅行を楽しんだりすることができます。また地域のことについて知ることで、移住してきた人や海外の人におすすめができ、地域を楽しんでもらったりすることができます。自分も楽しいし他人も楽しい、これってとっても素敵なことだなと僕は思います。

参考文献

新訂 長野市の文化財      発行日 1991年7月29日                 企画・編集 長野市教育委員会  発行 新訂長野市の文化財図録刊行会

更北の史跡マップ 長野市制100周年記念事業  発行日 2001年8月           発行 更北地区市制100周年記念事業実行委員会

これからの丹波島を創る〜 丹波島宿開設400年記念事業報告書                          発行日 2012年3月   発行 北國街道丹波島宿開設400年記念事業実行委員会

Wikipedia                                             URL                                                    コモド国立公園   レッドウッド国立公園   イエローストーン国立公園                                       富士山       マウナ・ロア山      キラウエア火山                           アマルフィ海岸   ベリーズ珊瑚礁保護区   グレート・バリア・リーフ                姫路城       厳島神社      

今回使用した画像はすべてオープンデータを活用しています。                              クリエイティブ・コモンズ・ライセンスはすべてCC0(パブリックドメイン)です。