
GISを使ってみよう 3 (さまざまな統計データ)
教科書:高等学校 新地理総合 p.25/高校生の地理総合 p.216-217/新詳地理探究 巻頭1-2

問1
AとBは、ともに2015(平成27)年の人口のデータを地図化したものである。それぞれどのような範囲を単位とした人口のデータか考えてみよう。


問2
問1のBのような、四角形に区切られた範囲を単位とした統計データを何というだろうか。(問1で使用した地図を使用して考えよう)
問3
AとBは同じ年の人口を表しているのに、見え方が異なるのはなぜか考えてみよう。(問1で使用した地図を使用して考えよう)
問4
B(人口密度)と「標高」を比較して読み取れることを考えてみよう。
問5
Bと、①「地価」、②「標高」、③「15歳未満の人口」、④「65歳以上の人口」、⑤「農林水産業世帯数」、⑥「製造業人口」、⑦「第3次産業人口」、⑧「鉄道路線」から二つ選んで地図に表示させ、そこから読み取れることをまとめてみよう。
※地図の重ね合わせをする時は、下の「作業はこちら」のボタンを押して、下の動画を参考に作業しよう。
アクセスWebGIS_レイヤーの表示方法
問6
この地域でテーマパークを一つつくる場合、あなたならどこにどのようなテーマパークをつくるか、地図から入手できる情報も加えて、あなたの考えを書いてみよう。
※地図の重ね合わせをする時は、「作業はこちら」のボタンを押して、下の動画を参考に作業しよう。
アクセスWebGIS_テーマパークの場所を考えてみよう
Next Step
アクセスWebGIS_NextStepの使い方
アクセスWebGIS_地図表現を変更してみよう